本当は他のことを書くつもりだったのですが、ちょっとひっくり返りそうな程ショックを受けたことがあるのでそれについて書きたいと思います。
こんな本を読みまして。
目次
DaiGo『自分を操る超集中力』
そもそも自分が集中力が特別低い方だとは思っていなかったのです。
どちらかと言えば没頭して時間を忘れてという方ですからね。
小学校の頃に算数の授業が終わっているのに計算ドリルがキリが悪くて終わらせられず、ずるずる次の国語の時間になってもやっていて怒られる、そういう子だったということは前にルーティンの話を書いた時にも触れたかと思います。
では、なぜこんな本を読み始めたかというと、仕事の効率を圧倒的に上げたかったからです。
特に今取り組んでいる音や映像の編集作業は慣れないこともあって時間がかかり、しかもそれに一日を費やすと疲れ切ってしまい、他のことがもうできなくなる位の疲労感があります。
録音や動画をつくるのは面白いですが、その編集に追われ続ける人生を送りたいのかと言われるとそうではないのです。
もっと短時間で効率よく、しかも疲労感を抑えてこれらの作業をこなしたい、そう思ったのがきっかけでした。
しかも読むと言いながら、今回初めてAudibleというAmazonのサービスの一つで本をプロが音読したものを耳で聴くというのがあって、その無料お試しを使ってみました。
ヨガや筋トレ、ランニングやウォーキング、掃除をしている時に聴いて学べるというのはいいんじゃないかなと思って開いてみたら、まずこの『超集中力』が出てきたのでトライしてみたという感じなので、本当は順序もアベコベw
さてさて、本題です。
この本とても面白くて、ためになることがたくさん書かれているのですが、兎にも角にも衝撃的だったのが、
休憩を取る時に仕事をキリのいいところまで終わらせてはいけない
これです!
いやもう、本当にひっくり返りそうでした。
どういう話かというと
・集中力の高い人は長時間集中するのではなく、細かく集中を区切っていて、こまめに休憩を取る
・その単位は25分やって5分休憩という短さ
・休憩には引きが大事で、続きがやりたいと思うような状態にすることが大切
・なので、わざと途中で中断すること
・そして、休憩後はその続きから始めること
・休憩中に無意識化で今取り組んでいることへの思考が深まるので、休憩の前後で仕事の内容を変えてはいけない
・キリのいいところまでやってしまうと休憩の間にギアが下がってしまって休憩後集中できなくなる
・そして、その5分の間にウィルパワー(集中力のマジックポイントみたいなもので有限)を回復させるよう瞑想やエクササイズ、仮眠をする
要約するとこんな感じ。
僕の人生39年間違ってました。
休憩前にキリが良いところまでー!に命かけてました。
それが集中力だと思ってました。
(と、ここまで書いた時点で25分経ったので中断して掃除してきました。その掃除も全部は終わらなかったので中断して戻ってきました。)
いや、これ皆さん知っていることなんですか?
39年間誰も教えてくれなかったんですけど?
何ならしょっちゅう休憩挟む人とか、特に煙草休憩とか入る人を、集中力無い人だなと見下してる自分すらいた気がしますけど?
まさか自分の方が間違っていたなんて!
いつまでも計算ドリルやってて本当すいませんでした!
そういう訳で、この三日間位この25分+5分のサイクルで動いています。
確かにそうだと実感しています。
夕方位まで元気に仕事できます。
先程休憩が入りましたが、このブログもそのサイクルで書いています。
快調です。
2サイクルで終わりそうです。
多分仕事のペース自体速くなってそうです。
あーあ、誰かもっと早く教えて下さいよー、こういうこと。
あ、ちなみにこの本には他にも役に立つことがたくさん書かれています。
ウィルパワー自体を鍛える方法や集中力を上げる環境の整え方、睡眠の効果を圧倒的に上げてウィルパワーを完全回復させる方法、一日の時間のリズムなどなど。
中でも前述の25分+5分のサイクルのもう一つ上の段階に「ウルトラディアンリズム」と呼ばれる90分+20分の休憩のサイクルがあるのですが、睡眠と同じリズムらしく、超一流のバイオリニストの練習時間なんかがこれを三回しでそれ以上はやらないとかいう話で、慣れてきたらこちらにもトライしてみたいと思っています。
とりあえず、まずは25分+5分(こちらはポモドーロテクニックと呼ばれています)。
とても面白い本なのでご興味のある方は是非どうぞ。
いやー、それにしても休憩の取り方、皆さん知ってました?
当たり前なんですか?
もう本当周りの人皆に聞いて回って調査したい位ショッキングでした。
(この後校正中に2回目の休憩が来て、掃除の続きとピラティスを1つだけやって、校正に戻り、エディターに移行。さらにもう2回休憩を挟んでめでたくアップ完了となりました。)